2021年にゼロカーボンプロジェクトが初めて主催した「ちくまゼロカーボンFES」の第2弾!
感染対策も万全に行い、昨年よりもさらにバージョンアップして2年連続での開催となりました。
電気自動車(EV車)の試乗はもちろん、火起こしや古紙で作る薪作りなど、大人から子供まで体験を通して環境について考えてもらうきっかけとなりました。
2021年にゼロカーボンプロジェクトが初めて主催した「ちくまゼロカーボンFES」の第2弾!
感染対策も万全に行い、昨年よりもさらにバージョンアップして2年連続での開催となりました。
電気自動車(EV車)の試乗はもちろん、火起こしや古紙で作る薪作りなど、大人から子供まで体験を通して環境について考えてもらうきっかけとなりました。
2022年に千曲市で行われたモビリティFESや、戸倉駅のしなの鉄道開業25周年記念のイベントなど、様々な地域行事でも電気自動車の試乗などを通して、継続的なゼロカーボンの啓発を行いながら、地域に密着して地元に根付いた活動としても周知が広がっています。
一事業所、一個人がゼロカーボンへの取組をする事も大切ですが、地域住民を巻き込んで地域で取り組むことで、達成に向けた大きな一歩となります。
Copyright 戸倉上山田商工会ゼロカーボンチャレンジ(長野県地域発元気づくり支援金活用事業)©2022